![]() ここから近い所に煎餅店が たくさんある。 この並木総延長約1.5kmで、 松の木は何本くらいあるんだろう。 昔はもっと長くて見事だったんだ ろうね。 |
2008年12月28日(日)埼玉地方の天気:晴れ 横着者の節句働き 本体なら26日で今年の仕事は終わる筈だった。 でも29日も仕事になってしまった。 普段の働きが悪いからこういう事になるのだ。 ただこの時期、家にいるのと会社に出るのとどちらが良いかは難しい所だ。 仕事に出てしまえば家の事をやらない口実が出来るからね。 というワケで「忙しい、忙しい」と言いつつ明日は仕事だ。 話変わって.......... 今日は今年最後のお気楽サイクリング。 草加へ行ってきた。 前にも書いた事があるけど、上記写真の「千本松原」は好きなコースだ。 約1.5kmにわたって松の並木が続く遊歩道だ。 この道、中央部分は石畳になっているんだけど、両側は固く踏みしめられた砂の ような地質で、大変に歩きやすい。 何だか懐かしい感じがする路面なのだ。 昔は日本の至る所にこういう松並木があったらしいです。 他の松並木も歩いてみたいな。 「日本の並木100選」なんてガイド本はないのだろうか。 |
![]() 初めて買ったクルマがコレ。 元のボディカラーはグリーンだった けど塗り替えました。 ベースになったのは1600GSL。 しかしアチコチ改造して、最終的 にはツインキャブ仕様になりました。 このクルマのパワーは忘れられ ないです。 |
2008年12月21日(日)埼玉地方の天気:晴れ スバル、WRC撤退 非常に残念なニュースだ。 ここに来てるほとんどの人には興味のない事柄だろうけど、こんな事になりは しないか?と思っていた私には、イヤな予感が当たってしまった事になる。 ラリーに興味を持ったのが中学生か高校生の頃。 石原裕次郎主演の映画「栄光への5000キロ」を見てからだ。 以来WRCの動向は常に気になっていて、日本車の活躍を嬉しく思ったものだ。 だからクルマの免許を取って、初めて買ったクルマはサファリラリーで華々しい 活躍をした憧れのランサーだった。 時代はかわれど常に日産、トヨタ、三菱、スバルなど日本のメーカーのクルマが 活躍していた。 その時代には海外のメーカー、フィアット、ランチア、アウディ、オペルなども 参加していてそれは賑やかだった。 こういうご時世に大金がかかるラリーへの参加を続行する難しさは分かる気がする けど、何だか淋しいな。 心配なのはWRC自体の存続が大丈夫かどうかだ。 何とか続けて欲しいと思っている。 ところで、このところ中断してるレア・トラックス。 「続けて〜」、「どうした?」などというメールを多数頂きました。 今回はそういうメールを下さった方限定でアップしました。 他の方はゴメンナサイです。 |
![]() 仲見世の参道もこうした正月用 飾り付けが済んでいた。 富士山と太陽というのは永遠の 目出度さだね。 |
![]() 正月の雰囲気だね。 だけど正月のこの参道を 想像するととても行こうという 気にはなれない。 でも正月だというのに人が少ない 神社や寺というのも何だか面白味 がないね。 適度な人出のところないかな。 |
2008年12月20日(土)埼玉地方の天気:晴れ お礼詣り 浅草、浅草寺に行ってきた。 今年も残すところあと僅か。 とても良いと思える事も無かったが、とてもイヤな事も無かった。 これは神様にお礼を申し上げるべきだろう。 というワケで浅草だ。 今年は初詣に始まり、機会がある度にアチコチの神社や寺でお詣りしてきた。 ひとつにはそういう所に行くのが好きだという理由があるけど、もう一方で パワースポットに身を置く心地よさも感じているのだ。 まぁ、参道マニアとしては参道をブラブラ歩く楽しみも捨てがたいのだけど。 しっかりとお詣りを済ませて、入山煎餅を買い、壱番屋のお焦げ煎餅も買い、 満願堂の芋きんは行列していたので素通り。 そういえば芋きんはこの間またテレビで紹介していたからね。 並んでまで欲しいとは思わないな。 芋きんの満願堂から近い所に浅草公会堂があるけど、 私は必ずここに寄って、古今亭志ん朝さんと植木等さんの手形を拝んでくる。 ところでね、浅草寺の片隅に江戸城から移築された「鐘」があるんだよね。 未だあれの音を聞いた事がない。 是非聞きたいと思うのです。 いつ鳴らすのだろう。 話変わって、最近の音楽はクラシックです。 ヨハン・シュトラウスのワルツを良く聞いてる。 そしてドビュッシー。 この作曲家の「月の庭」が大好きです。 |
2008年12月17日(水)埼玉地方の天気:雨 ホタルノヒカリ ご存知ない方もいるかもしれないが、昨年日本テレビ系列で放送された コミックが原作のドラマのタイトルだ。 綾瀬はるか主演だ。 このドラマに大変ハマった。 もともとドラマはそんなに見る方ではない。 最近では「結婚できない男」というのが非常に面白かったけど、「ホタルノヒカリ」は それを遙かに上回るお気に入りとなった。 綾瀬はるかは前から気になる女優ではあったけど、彼女が出演するドラマを見ても 初回だけ流すように見てお仕舞い。 続けて見ようという気にはなれなかった。 でもね「ホタルノヒカリ」は大好きで、DVDのボックスセットも買ってしまいました。 この作品以前の綾瀬はるかは「お嬢様、清楚キャラ」が多かったけど、 この作品ではだらしない干物女の役柄。 これが見事にハマってて、可笑しいし、可愛いし。 脚本が素晴らしく良くて、大笑いさせられたと思った次にはジーンとしたり、癒されたりで、 私が映画やドラマに望む要素がとても多く散りばめられていた。 このドラマ、あちこちで評価が高いけど、私も近年のテレビドラマの傑作だと思う。 |
![]() “こも”を巻き終えてすっかり 冬を迎える準備が整った 千本松原の松。 ここはお気に入りの散歩道です。 |
2008年12月13日(土)埼玉地方の天気:晴れのち曇り 草加煎餅 好きです。 1ヶ月に1度位はサイクリングを兼ねて煎餅を買いに行く。 私が通るコースにおよそ20軒から30軒ほどの煎餅店があるのではないだろうか。 煎餅銀座だ。 「草加煎餅は美味くない」という意見を何度か聞いた。 しかしそういう事を言っている殆どの人が本当の草加煎餅を食べていない。 新幹線の車内でワゴン販売されているような草加煎餅で評価して貰っては困るのだ。 私は多くの店で煎餅を買っているが、それぞれに全部違う味で、自分好みを探すのも面白い。 で、不思議に思うのは草加のあの狭い範囲にあれだけの煎餅屋があって、それぞれに 成り立っている事が凄い。 因みに私の現在の好みのベストスリーは、1.高瀬煎餅店、2.大馬屋、3.ほりゐ、等で、 以下、源兵衛、田倉屋と続く。 今度「ボクの細道」にまとめようと思っているんだけど、なかなか進まなくてね。 因みに、今夜の音楽は「ペリー・コモ&フォンテン・シスターズ」です。 |
2008年12月10日(水)埼玉地方の天気:晴れ トップページ ちょっとしたトラブルで我がギターファンのトップページを飛ばしてしまいました。 白紙のページに驚かれた方もいるでしょうが、私は元気です。 .....というワケで申し訳ありませんでした。 でもね、アクセス数を見たらトップページが無くても全然関係なかった。 連日多くの方に来て頂いてるようで、感謝、感謝です。 で、突然ですが問題は納豆です。 みなさんは小粒の納豆が好きですか? 私は大粒の方が好きです。 でもスーパーの納豆売場に並んでいるのは大半が小粒。 特別納豆好きというワケではないけど、食べるなら大粒が良いのだ。 ああ、それなのに売場には小粒ばかり。 何故? 大粒は食べづらいの? 因みに私はパッケージがレトロな「川口納豆」と「グリーンパール納豆」が好きです。 話は変わります。 相変わらずオーケストラ物を聞いてます。 毎晩繰り返し聞いてるのはポール・モーリア・イン・ジャパンに収録の「ハロー・ドーリー」 この演奏昔から大好きで相当に聞いてます。 こういうポップな曲をジャズっぽいアレンジで演奏する所に醍醐味がある。 この曲「〜ながら聞き」が出来ません。 この曲を聞くと全ての動作が止まって曲に集中してしまいます。 これも音楽のチカラだね。 |
![]() 夕方の斜光に照らされて一層 赤味を増した木々。 この辺ではイチョウは散りました。 |
2008年12月7日(日)埼玉地方の天気:晴れ 今日、この頃 昨日はBSアンテナを設置。 BSデジタルを見たくてね。 1階と2階を何度も往復して電波状態が最良になるようアンテナの向きを決定するのは なかなか骨が折れたが、無事に完了した。 しかしケーブルを家の中に引き込む所で問題が発生。 取り敢えずアンテナ設置が完了した段階で一旦終了して善後策を練る事にした。 話変わって......... 最近の音楽はオーケストラ物が多い。 ポール・モーリア、ジェームス・ラスト、パーシー・フェイス、ボストン・ポップスなどだ。 どれもそれぞれに大好きなんだけど、こういう音楽で話が出来る人っていない。 今、これを書きながら聞いてるのはボストン・ポップス。 あまりに気分がよい音楽なのでパソコンのキーを打つ手も止まる事が多い。 “ノレる”音楽はロックばかりだと思ってる人も多いが、こういうオーケストラ物でも 十二分にスウィング出来るのだ。 で、やっぱりスコット・ジョプリンの曲が良いな。 今夜は「イージー・ウィナーズ」を繰り返し聞いてる。 |
![]() 昔は絶対に食べなかった干し柿も 今は少しなら食べるようになった。 柿って好みがいろいろで面白い。 柔らかい柿を好む人もいるし、 固いのを好む人もいる。 私は後者。 絶対に固い方が良い。 スーパーで買ったのはすぐに 柔らかくなるね。 |
2008年12月3日(水)埼玉地方の天気:晴れ ロック 様々な音楽が好きだけど、ロックは私の音楽趣味の中心的存在だ。 1970年前後のロックを好む。 いろいろなアーティストのライブを見てきたけど、強く印象に残っているのは 以下に挙げるアーティストだ。 ディープ・パープル、イエス、PFM、ピンク・フロイド、グランド・ファンク、チェイスなどだ。 グランド・ファンクの思い出は強烈だ。 前座が終わっていよいよグランド・ファンク登場という時になって突然の突風と大雷雨。 Tシャツ、ジーパン、下駄という出で立ちだった私は全身ズブ濡れ。 前にいた女の子のTシャツは濡れてスケスケ状態。 曖昧な記憶だけど演奏が始まったのは9時に近かったのではないか。 あの時の演奏はテープだったらしいけど、そんな事は知らないファンは大騒ぎで 大満足のライブだった。 もう一度見てみたい。 |