2008年8月17日(日)埼玉地方の天気:雨時々曇り 雨に降られる 昨日の事だけど、いつものように自転車で外出をした。 空が暗かったけど気にせず出掛けたら遠雷が聞こえるようになり、さらに 空の暗さが増してきた。 これはちょっとヤバイ、と思って引き返したんだけど途中から降られました。 大粒の雨が降ってきてずぶ濡れになりました。 今日も一日中降ったり止んだりで連休最終日としては何だか損をした気分だ。 でもね、そのお陰でボケッとテレビでオリンピックを観戦できました。 やっぱりリレーって興奮するね。 日本がメダルを取ったから余計に面白く感じる。 あと、今日の女子マラソン、日本選手は残念な結果だったけど、それ以上に気になった のが国際映像の質の悪さ。 マラソン中継に慣れていないのかな。 見にくいと感じる部分も多くて、あれではランナーも走りにくいのではないかと思いました。 あと、画面に映り込む日本製品の多さも凄いね。 報道の人達が持っているカメラは殆ど日本製だし、一般の人々が 持っているビデオカメラも日本製が多そうだ。 何だか今日はまとまらないな。 もう寝ます....一杯飲んで.... |
2008年8月9日(土)埼玉地方の天気:晴れのち曇り 始まったね。 オリンピック。 昨夜、開会式を見ていたけどあまり面白くなかったな。 開会式があんなふうに「ショー化」して何年位たつのだろう。 あれ見てて面白いですか? 私としては、スポーツの祭典なんだからもっとシンプルに、もっとそれらしく演出して欲しい。 あとね、選手の行進の時に音楽がないのも淋しい。 私にとって東京オリンピックの開会式、閉会式はマーチという音楽との出会いを与えて くれた機会だったから、今もオリンピックのセレモニーに音楽が無いのは淋しく感じる。 昨夜聞けたのは五輪旗掲揚の時に必ず演奏される「オリンピック賛歌」(だと思う。)だけ。 この曲大好きなんですよ。 あと、選手団の行進の時、横にズラッと並んだ女の子達がいたでしょ。 並んで踊っていたけど、時間が長いから途中からダレちゃった娘もいて、 私はそれが気になって仕方なかったです。 |
2008年8月5日(火)埼玉地方の天気:曇りのち雷雨 世界最高のギタリスト もちろん私にとって....という話だ。 やっぱりチェット・アトキンスとジャンゴ・ラインハルトの二人が2大巨頭だ。 特にチェットはギター・テクニック以外の部分でもその才能を感じさせる事が多い。 曲を聞きやすくアレンジする能力は素晴らしい。 あと、何というか、ホッとさせられるというか、優しい気分にさせてくれる曲が多い。 これはチェットを知る人なら誰でも分かってくれる事だと思うが、チェットを知らない 人にその部分を知らしめるのは非常に難しい。 そんな優しさを感じる曲は「Winter' Walkin」、「To Be Not or To Be」、 「All I Ever Need is You」、「Happy Again」、「Baby's Coming Home」、 「Chaplin in New Shoes」などなど、他にもたくさんあるけど。 実はこれらの曲を集めて1枚のCDにしてある。 フッとした時にこのCDを聞くととても和むのだ。 それにしても「All I ever Need is You」は何回聞いても凄いナァ。 実に気持ちよくメロディをフェイクしてくれるけど、これは正にチェットの独壇場だね。 こういう部分はその後のフォロワー達には遠く及ばない部分だ。 |
![]() 北海道東部のある山 から撮った1枚。 最近自分の写真に関して とても自信を無くしていて、 もっともっと勉強しなきゃダメ だと思ってます。 |
2008年8月3日(日)埼玉地方の天気:晴れ 盛夏 皆様、いかがお過ごしでしょうか。 とても暑いですね。 とても暑いけど、やっぱり自転車に乗って大汗かいて、それも気持ちが良いものなのです。 今日はとにかく自転車以外でも大汗かきました。 こうして大汗をかいた後には枝豆でビールというのは嬉しいものだ。 先日新鮮な枝豆を大量に頂いたので、早速茹でてビール!、と思ったら いくら探してもビールがない。 出てきたのはカクテルのスクリュー・ドライバーと巨峰のチューハイだけ。 こんな時には心底ガッカリする。 もはやビールを買いに行く元気もなく、仕方なくチューハイで我慢したけど、やっぱり枝豆には ビールが似合う。 誰が考えたんだろうね、この組み合わせは。 今夜は枝豆もないのでチーズクラッカーとナスのぬか漬け。 ナスが美味いね。 大好きな野菜のひとつです。 |