![]() 本当に体調が悪くなるとコーヒーが美味しく飲めなくなる。 コーヒーが飲めるか飲めないか、それが体調を知るひと つの目安でもある。 でも今回の風邪では夕食後のコーヒーがいつもと同じよ うに美味い。 これなら大丈夫だろうという素人判断だ。 しかしね、この夏から急に好みが変わってアイスコーヒー にミルクを入れるようになった。 今まで入れた事ないのに何故だろう。 |
2008年7月31日(木)埼玉地方の天気:晴れ時々曇り 体調不良 体調が悪い。 どうやら夏風邪のようだ。 風邪をひくきっかけになった原因の見当はついている。 1週間程前のある夜暑くて目が覚めた。 クーラーを入れたのだが設定温度が高かったので一向に涼しくならずに眠れなかった。 思い切って一番低い温度に設定したら涼しくなってアッという間に眠りに落ちた。 朝になって目が覚めたら身体が冷え切っていて喉がイガラっぽかったので、 とてもイヤな感じがしましたよ。 それ以来セキが出るようになってますます体調が悪くなったのだ。 昨日か一昨日まで自分が風邪だとは思っていなかったけどね。 もうピークは過ぎたようで、今日はかなり楽になった。 しかし夏に風邪をひくとは間抜けだな。 これからもっと暑くなるから気を付けなきゃね。 |
2008年7月28日(月)埼玉地方の天気:晴れ 夕立 皆さんの所はどうでしたか? 私の所では昨日の夕方もの凄いカミナリと大雨でした。 正直に言うと私はああいう夕立が好きなんだけど、今日の金沢や神戸の被害を 考えるとお気軽に「好き」なんて言えない。 被害に遭われた方には心からお見舞いを申し上げたい。 しかしそれにしても最近の激しい天候は凄いね。 これも地球全体で起こっている異変の一端なのだろうか。 話変わって....... 今日の夕方は夕焼けが綺麗だった。 見た人いるかな。 あまり綺麗だったのでしばらくボンヤリと夕焼けを眺めながら、ボーッとしてました。 世の中にはいろいろと綺麗なものがあるけど、自然の景観に敵うものはないね。 因みに今夜の音楽はロベン・フォード、バターフィールド・ブルース・バンドのカバーの 「絶望の人生」がやたらカッコイイよ。 |
2008年7月25日(金)埼玉地方の天気:晴れのち雷雨 キティちゃん切手 以前、ある会社から私宛に来る郵便物にキティちゃん切手が貼られていた。 それもかなり長い間同じ切手が続いたので相当たくさんの切手を買い込んでいたのだろう。 恥ずかしながら、私もその切手が欲しいと思って郵便局に行った時に聞いたら、既に 売り切れであった。 で、そんなバカ話を会社の人間にしていたら、つい先日「またキティちゃん切手が出たよ」と 言って買ってきてくれた。 ありがたい事である。 あ、でもね、私は決してキティちゃんのコレクターなどではありません。 ただ可愛いな、と思っただけで。 考えてみれば私は切手コレクターでもないのに、こうした記念切手を何種類も持っている。 鉄道関係、原田泰治モノ、落語モノ、そして北海道に行く度に買っていたご当地切手など。 絵柄がキレイなのは見ているだけで楽しい。 でもねキティちゃん切手は使ってみたいね。 誰に何を送るかが問題だけどね。 |
2008年7月23日(水)埼玉地方の天気:晴れ 好きなもの 前にも何度か書いてるけど映画のタイトルが大好きだ。 ここ数日間は何故か映画のタイトルが無性に見たくて、今夜それを実行した。 15本位のタイトルを続けて見たけど、何度見ても好きなのは「シャレード」、 「ティファニーで朝食を」、「007サンダーボール作戦」など。 特に「ティファニーで朝食を」は早朝のニューヨークの景色とマンシーニの音楽が、 何度見ても鳥肌が立つ程に私を魅了する。 また007史上初のシネスコ作品となった「サンダーボール」は、毎度毎度のモーリス・ ビンダー(タイトルデザイナーの名前)得意のシルエット処理が特徴的だけど、 大きなシネスコ画面に小さな文字で「THUNDERBALL」と出て、そこにトム・ジョーンズの 主題歌がカブッてくるともう堪らない。 ゴールディ・ホーンの「ファール・プレイ」のタイトルも好きだ。 サンフランシスコ郊外?の山道、黄色いワーゲンをドライブするゴールディを空撮。 そのバックにバリー・マニロウの主題歌。 映画の内容を暗示する歌詞にキャッチなメロディ、こういう分かり易くて魅力的な タイトルが最近は少ない。 見る方もそこまで要求しなくなったから仕方ないか。 「楽しければ良い、面白ければ良い」というスタンスは本物を育てないね。 映画のタイトルばかり集めたDVD作ってくれないかな。 |
![]() ジミってストラトなら何でも使って いたね。 私としては白いボディにメイプルネ ックの印象が強いけど、実に様々な ストラトを入手していたようだね。 ステージ写真を集めた写真集欲し いな。 |
2008年7月21日(月)埼玉地方の天気:曇り 昨日と一昨日.... 興奮状態だったので、夜になると“りみちゃん”が大好きだというベビースター・ ラーメンをポリポリ食べながら冷たいビール飲んでました。 ホント、これからも上質な歌を歌い続けて欲しい人だ。 話変わって...... ジミ・ヘンドリックスが過激なパフォーマンスでギターを燃やしていた事があったけど、 火は着けられたものの生き残ったストラトがロンドンでオークションにかけられるという。 上記の写真がそのストラトだ。 1億円以上になるという。 コレ、欲しいな。 イヤ、入手はとても無理だから、せめて見てみたい。 あのジミの魂が宿ったギターをこの目で見てみたい。 楽器屋に飾ってある新品よりも、こうした実践を経験したギターの方が断然カッコイイと 感じてしまうのは何故なのだろう。 やっぱり本物だけが持つ重みかな。 |
2008年7月20日(日)埼玉地方の天気:晴れ コーフン醒めず それにしても昨夜のりみちゃん良かったなぁ。 1曲目が「アメイジング・グレイス」というのは予想外だった。 何だかいきなりパンチを喰らったみたいで...... 私にとっては特別思い入れがある曲なので、こんな曲を1曲目に歌われると それだけで「もう、僕ダメ...」という状態になる。 もっといろいろな歌を聞きたい。 美空ひばりの「越後獅子の唄」やってくれないかなぁ。 大好きなんだ、この歌。 9月のツアーが楽しみだな。 話変わって...... 先日ネットを見ていたらギターが格好良い曲のランキングというのがあって、 1位は「ジョニー・ビー・グッド」だった。 なるほどね。 で、その後順不同でクリームの「クロスロード」。 これは良く分かる。 クラプトンのベストテイクだ。 あとストーンズの「悪魔を憐れむ歌?」、そしてヴァン・ヘイレンのナントカいう曲。 この2曲は聞いた事がない。 結果的に私と意見が合ったのは「クロスロード」だけだったかも。 そんなワケで今夜は「クロスロード」を繰り返し聞いて、その後はプラスティック・オノ・バンド のライブ盤を聞いてます。 このステージ、ナマで見たかったな。 |
2008年7月19日(土)埼玉地方の天気:晴れ 生りみちゃん 今夜の浜離宮朝日ホールでの夏川りみちゃんのライブ、最高に良かった。 昨夜、テレビで見たりみちゃんが(というよりも企画が良くなっかったのだが....) あまり良くなかったので、ちょっと不安があったのだが、実際に声を聞いてみれば 昨夜感じた不安は拭い去る事ができた。 それにしても素晴らしい。 声のコントロールの絶妙さがたまらないし、確かな音程には安心感を感じる。 ますます好きになったな。 朝日ホールも素晴らしいね。 入ると木の香りがして、音楽を聞くのに丁度良い程の広さ。 そんな素晴らしいホールで、ギター1本、またはピアノの伴奏だけ、というシンプルな バックにりみちゃんの歌声だから、これはもうたまらない。 途中何だか涙が出てきてしまいました。 りみちゃんの歌声にはリスナーに涙を流させるような確かなチカラがある。 今夜の歌声を聞いて目頭を熱くしたのは私だけではないはずだ.....と思う。 コンサートが終わって夜の銀座を有楽町駅までブラブラ歩いたら夜風が気持ちよかったし、 どさんこプラザで食べたソフトクリームも旨かったです。 気分の良い一日でした。 感謝。 |
![]() マイ・ギター これで何本目の紹介になるのだろう。 14〜15年位前に楽器店に飾ってあるのを見て一目惚れ。 即、購入決定。 良く憶えていないのだが、8万円〜10万円だったと思う。 USAピックアップ付きのフェンダーJ製品。 何しろ色が好きなのだ。 トレモロユニットを2点止めタイプに交換。 値段なりの音だが、生音が大きいので自室で弾くのに都合が良い。 これでギルモアになるのだ。 |
2008年7月13日(日)埼玉地方の天気:晴れ フォークソング 基本的にフォークソングは好きではない。 昔、関西フォークやフォークルが好きだった時期があるが、 その時代以降のいわゆる「四畳半フォーク」 と呼ばれるようなものが生理的に嫌いだった。 今でも好きではないが、毛嫌いする事は無くなって、テレビでそういう特集があれば 見るようにもなった。 関東圏ではテレビ東京で金曜夜にやっているビートたけしの「誰でもピカソ」というので たまにそういう特集をやるし、NHKで放送するのも見る。 で、もの凄く感じるのがグループ・サウンズとの決定的な実力の差だ。 グループ・サウンズのライブは見る度に悲しくなる。 プロデュース側にも問題はあるのだろうが、昔のヒット曲を聞かせるだけで何も工夫がない。 まあGSってのは与えられた曲を歌っていただけだから、自分たちのメッセージみたいなモノを 歌に乗せられなかった悲しさはある。 加えてファンがアーティストを育てなかった。 フォークは女の子の嬌声が無かった代わりに、ファンの厳しい目があったように感じる。 それがアーティストを育てたのだろう。 アルフィーの坂崎?って良いね。 音楽オタクの所が良い。(因みに私はアルフィーの曲って全く知りませんが....) ああいう人がGS界にもいれば良いのに、と思う。 冒頭にフォークは嫌いだって書いたけど、ブラザース・フォーは好きです。 「七つの水仙」や「Beautiful Brown Eyes」など大好き。 あとサイモン&ガーファンクルはフォーク? 大好きです。 |
2008年7月11日(金)埼玉地方の天気:曇りのち晴れ ビッグサイト 今日はビッグサイトの展示会「ISOT」に行って来た。 文具・紙製品の総合展示会だ。 大きな開場に並んだ多くのブースを見てきたので非常に疲れた。 この展示会にはもう長い事行っているけど、文具の世界もずいぶん変わったものだ。 今回の展示会を見ていると「文具の展示会」という感じが薄くて、雑貨の中に文具も 混じっている、というムードが濃厚だ。 そういえば、同じビッグサイトで毎年春に開催されている「Photo Expo」という写真関係の 展示会も、毎年「写真」のニオイが薄くなりつつあって、ちょっと淋しいのだ。 でも、こうして様々な状況が電子化されて、アナログな道具の出番が減るのだろうな。 今日のビッグサイトで一番アナログだったのはコンパニオンのおネエさん達。 あの衣装ね、あんなに短くなくてはイケないものなのかねェ。 イエ、短いのがイケないなんて言っているのではありません。 短いのは大歓迎なんですけど、マァ、それにしても短いと思いまして.....ハイ。 あっ、それとね、先月のこのコーナーで希望者を募った「夏川りみ」のライブチケット。 希望者が現れてお譲りしました。 良かった、良かった。 でね、今夜テレビで「たけしの誰でもピカソ」っていうの見てたら、 来週の出演者が「夏川りみちゃん」なの。 嬉しいな。楽しみだな。 |
2008年7月10日(木)埼玉地方の天気:曇り時々晴れ レア音源 またリクエストを頂きましたのでタイガースの「ジンジン・バンバン」を再アップしました。 この曲結構ロックしてるよね。 「ヒューマン・ルネッサンス」は好きなアルバムで、ジンジン・バンバンの他にも、 「リラの祭り」「生命のカンタータ」「朝に別れの微笑みを」など、ヒット・チューンの他にも 良い曲が多い。 「朝に別れの微笑みを」って誰がギター弾いたんだろうね。 |
![]() 大好きなハイビスカスが、 毎日大きな花を開いてくれる。 これ、本当に嬉しい。 もっともっとたくさんのハイビスカスを 並べたい。 |
2008年7月7日(月)埼玉地方の天気:曇り コピー機に悪態つく 「コノヤロー!、言った通りにやれ!」、会社でコピー機に悪態付いてるヤツがいる。 これ、気持ちが良く分かる。 近頃のコピー機ってマイコンだか何だか知らないけど、こちらの意志を無視して勝手に 印刷位置を変えたりするので困る事がある。 以前は原稿をずらせば、その通りにコピーしてくれたが、今はわざとずらしても勝手に 中央に移動したり、向きを変えたりする事がある。 いらぬ機能だ。 あとね、最近しばしば耳にするのがマイクロソフトのエクセルのインターフェイスが変わり 過ぎて、以前と勝手が異なってまごつく事が多いという意見。 エクセルに悪態付いてるのも良く見かけるな。 確かに慣れないと使いづらい。 それで問題なのは、そういうトラブルが起こった時に頼りにされるのが私だという事。 私もねぇ、本当はそんなに詳しくないんだ。 確かに私がやると解決する事が多いが、それは当事者がその問題を解決するために 努力をしていないからだ。 すぐ人に聞くんだよね。 マァ、良いんだけど、「少しは自分でやれよ」って思う。 |
![]() ねじ花 とても小さな花で、ぼんやり してるとその存在にも気付かない ような花だ。 この花、何しろ小さいので撮影して ると腰が痛くなります。 |
2008年7月5日(土)埼玉地方の天気;晴れ 7月 まだ梅雨が明けたワケではないのだろうが、今日は暑かったね。 休日は自転車に乗らないと“休んだ”という実感が湧かないので、 雨さえ降らなければ外出する。 だけど今日のような気温の中自転車を走らせて帰宅すると、大いに喉が乾く。 そんな時に喉を潤して体温を下げてくれるのがかき氷だ。 イチゴのシロップをたっぷりかけて作ったら美味かったです。 でもね、今日みたいなシチュエーションでは絶対にかき氷だけど、 私、ソフトクリームも好きです。 で、先日何となくネットで見ていたら家庭用のソフトクリーム・メーカー なんてのが売っているんだね。 ちょっと心動かされました。 買い込んで美味しいソフトクリーム作りにチャレンジしてみたいけど、 そんなに食べるものでもないから必要ないか。 それよりも前からずっと欲しい「エスプレッソ・マシン」が優先だな。 こんな話をしていたら小樽の美園のアイスが食べたくなった。 北海道で食べるアイスは平均点が高いような気がします。 あ〜、行きたい。 |