![]() |
2007年11月24日(土)埼玉地方の天気:晴れ 煎餅 煎餅が好きだということは前にも書いたけど、良く買いに行くのが埼玉県草加市だ。 言うまでもなく草加煎餅の本場である。 街を歩くと多くの煎餅店があるが、その中でも神明町というエリアにはたくさんの老舗店 が店を構えている。 どの店も構えが古くて、“いかにも”という頑固な雰囲気を漂わせているのが面白い。 私が好きなのは「高瀬煎餅店」の手焼き(10枚で1,300円位)だ。 煎餅としてはいささか高い気もするが、吟味した材料と職人の手焼きの手間を考えたら 決して高いものではない。 で、煎餅を買った後に必ず散歩するのが上記写真の遊歩道。 綾瀬川沿いに作られたこの道は松並木に挟まれた心地よい道だ。 |
![]() 栃木県矢板市の岡本林檎園には 毎年行っている。 とっても美味しいリンゴが食べられる。 |
2007年11月21日(水)埼玉地方の天気:晴れ 名月 ご存知の方もいると思うが、「名月」とはリンゴの品種だ。 私がお世話になっている林檎園の奥さん曰く、「食べるとシアワセを感じるリンゴ」だそうだ。 そんな有り難いリンゴだったら是非食べたいではないか。 本来だった10月頃(栃木県では)がこの品種のベストシーズンらしいが、 今回は無理を言って頂戴してきた。 写真では青リンゴの趣だが、もっと黄色味がかった方が本来の美味しさらしい。 でも食べました。 ウン、確かに優しい味だ。 本来の熟し方だったらもっと美味しくて「シアワセ」を感じる事も出来るかもしれない。 来年はベストの状態で食べてみたいと思う味でした。 |
![]() こういう状態の上を歩くのは気持ちよい。 こんな枯葉を集めて焼いたイモが何だか とても美味かった。 遠い記憶だけど忘れられない想い出だ。 |
2007年11月17日(土)埼玉地方の天気:曇り 寒くなったね 「舗道を踏めばカサコソ音がする〜」なんて歌詞の歌が昔あったけれど、今日は そんな歌詞そのままの風景の中を散歩できた。 昨夜の予報はまったく外れて今日の埼玉は1日中どんよりと肌寒い天気で、 本格的な冬を予感させる1日だった。 この数日ですっかり装いを変えた街路樹の下を歩きながら面白そうな店を覗き、 クリスマスの準備を整えた洋菓子店でコーヒーを飲み、ノンビリと歩くのは何だか とても豊かな時間を過ごせたような気分になる。 ささやかだけどシアワセなひとときだ。 寒さが本格的になってきたのに、今年は灯油がやたら高いね。 極力暖房はしないで厚着をして凌ごうかと思っている。 思えば私たちはそんな時代を生きてきたのだから、ほんの少し時間を巻き戻して 生活してみるのも悪くないかと思い始めた今日この頃なのだ。 |
2007年11月16日(金)埼玉地方の天気:晴れのち曇り 老舗の味 何だか日本中あちこちでエライ騒ぎになっているね。 ああいうニュースを見てると賞味期限などの偽装はごく普通に、当たり前に行われてる のだろうと再認識させられる。 発覚したのは氷山の一角なんだろう。 今回の「吉兆」問題で思い出した事がひとつ。 某有名老舗店。 雑誌で紹介される事も多いし、テレビなどのグルメ番組で紹介される事も多い。 この店では表向き、昔からのタレに継ぎ足し継ぎ足し使っている事になっている。 しかし実際にはそうではないという。 新しいタレを使っているとの事で、そんな事は露ほども知らずに「美味い、美味い」と言って 高い金を出して食べてるお客が多いらしい。 これはとても確かな筋から聞いた話なので嘘ではないだろう。 食に関する様々な問題で偽装をした業者は責められるべきだとは思うが、あまり神経質に 賞味期限などを気にするのもどうかと思う。 ほんの数十年前の日本では食べる物がなくて、賞味期限なんて言葉もなかった。 外国から多くの食べ物を輸入して、多くを捨ててる日本、変じゃないか? 私だったら鍋の底の方に何が入っているか分からない古いタレより、 清潔な新しいタレの方が良いけどな。 |
2007年11月11日(日)埼玉地方の天気:雨 今日もギルモア 今日は昨夜の天気予報よりもずっと悪い天気で外出もせず、お陰でギルモアのDVD をゆっくり見られた。 私の価値観の中ではギルモアは格好良いギタリストとしてずっと上位にいる。 いつも大きな会場あるいは野外で演奏してるせいか、ストラトを抱えロングヘアーを風になびかせて ゼンハイザーのマイクに向かっている景色が私の脳裏に焼き付いている。 決して音数は多くないし、テクニカルといえるタイプでもない。 しかし表情豊かなその音は年齢を重ねる毎に素晴らしくなった印象だ。 大抵の場合ロック・アーティストは歳をとったり大金を稼ぐと面白くなくなるが、 ギルモアの場合昔よりも断然良くなっているような気がする。 次が楽しみな数少ないアーティストだ。 |
2007年11月10日(土)本日第2弾 ギルモア〜2 この1ヶ月ほどはやたらと忙しくて家に帰ると飯食って、メールチェック、そして ジャンゴ・ラインハルトとデヴィッド・ギルモアを見るか聞く、という生活だった。 この1ヶ月ネットはまったくやらず。 自分のHPの最低限の更新をしただけだ。 で、やっと時間に余裕が出来た時にギルモアのDVDが届いて、それ以来毎晩見ている。 ギルモアの最新アルバムに収録されてる「On An Island」が素晴らしい。 あんなにも情感豊かで色気のあるギターは久しぶりだ。 昔はギルモアに対してギタリストという見方をする人は少なかったように思うが、 今はブリティッシュ・ギターの音を継承するただ一人のプレイヤーになった。 その辺クラプトンとは正反対な感じがする。 |
2007年11月10日(土)埼玉地方の天気:雨 打ち合わせ 来月、ポップステーションの今年最後のオフ会があり、今まで使った事が無い 新会場でやる事になった。 場所は京浜東北線浦和駅東口に出来た「パルコ」の上層階だ。 で、今日の午後打ち合わせと称してポップステーションのM氏と二人で行ってきた。 約20分で下見とプロジェクター等のチェックを終えて、地下に出来た大丸食品街での 買い物に1時間。 個人的な話をすると、東京駅の大丸地下にあった「ごちそうパラダイス?」は好きだった ので、かなり良く行っていた。 それが規模を縮小してそのまま浦和に来た感じで、それはそれで便利なのだ。 今日も予定外の買い物をしてしまった。 その後昭和の香りが漂う喫茶店でお茶をしたけど、何だか不味いコーヒーだったな。 でもまあオフ会の為の下見をしたのは大正解でした。 |
2007年11月8日(木)埼玉地方の天気:晴れ 最近行ってないけど.... 航空ショーが好きだ。 やっぱり乗り物が好きなんだね。 で、航空ショーの花形はブルー・インパルスによるアクロバット飛行。 これが滅茶苦茶カッコイイのだ。 目の前で見せてくれる曲芸飛行?の数々は「今度生まれ変わったらパイロットだ」って 思ってしまうくらい強力に魅力的だ。 行った事のない人は是非一度オススメします。 デヴィッド・ギルモア つい先日発売になったギルモアのDVD、これ凄い。 2枚組で、1枚目のロイヤルアルバート・ホールのライブだけでも2時間半、もう1枚の ディスクも映像満載で凄いボリュームだ。 「狂ったダイアモンド」のアレンジが良い。 グラハム・ナッシュとデヴィッド・クロスビーが歌に参加して、ギルモアのストラトの音も美しい。 そして今回のDVDの目玉、「エコーズ」のライブ収録。 何て言えば良いのか........ 特にギルモア・ファンにはオススメで、例のギターがたっぷり聞けます。 もっと良く見てから詳細をアップします。 今夜もこれから見るのでこれでおしまい。 お休みなさい。 |