Saturday Night Shuffle
〜A Celebration of MERLE TRAVIS A Man & His Music〜
![]() |
01 There Ain't A Cow In Texas 02 Me And The Dog Gone Blues 03 Guitar Rag 04 Sweet Temtation 05 Sixteen Tons 06 Saturday Night Shuffle 07 Knee Deep In Trouble 08 I Am A Pilgrim 09 Cannon Ball Rag 10 Travis Medley 11 Bayou Baby 12 Kinfolks In Carolina 13 Walking The Strings 14 That's All |
15 Too Much Sugar For A Dime 16 Nine Pound Hammer 17 Smoke! Smoke! Smoke! 18 Childhood Memories 19 Dark As A Dungeon 1993年 SHANACHIE 6006 |
■Musician Vassar Clements Thom Bresh Buddy Emmons Marcel Dadi Chet Atkins Jerry Douglas John Hartford Grandpa Jones Sam Bush Mark O'connor Marty Stuart |
1993年に出されたマール・トラヴィスのトリビュート的意味合いの濃い作品。
豪華なメンバーが勢揃いしてて、その名前を見ただけでもなかなか凄いが、トリビュート・アルバムにありがちな音楽的に“チグハク”な部分は見えない。
演奏者自身が音楽を楽しんでいる様子が手に取るように感じられ、ほのぼのとさせてくれる。
とても興味深いのはトム・ブレッシュがマールの雰囲気を上手く出した演奏をしてること。
当たり前と言ってしまえばそれまでだが、歌伴で聞こえてくる“それらしい”演奏には思わず頬が緩んでしまう。
このアルバムの性格を意識しての事なんだと思うが、トムの他の作品で聞けないようなマールっぽい演奏が随所に出てきて若き日のマールを彷彿とさせてくれる。
そしてチェット・アトキンスの参加も嬉しい。
1993年というと「Read My Ricks」リリースの前年に当たる訳で、この時期のチェットはややフュージョンに寄った音を出していたが、この作品では純正カントリー・フレーバーの「Cannon Ball Rag」と「Nine Pound Hammer」をマルセル・ダディと共演している。
もはや往年の力強さはないもののやはりチェットのチェットらしい演奏が聞け、後に続くチェットのソロ作品でもこういったオールド・カントリー風味の曲がない事を思えば貴重な演奏と言える。
またペダル・スティールのバディ・エモンズの参加も興味深い。
ある時期からバディ・エモンスはかなりジャズ寄りの方向で活動をしているが、私としてはカントリー・フィールドでの演奏の方が好みだし、そういうプレイを聞きたいと思っている。
ここで聞けるバディ・エモンズはカントリーのフィールドの中でジャズっぽいアプローチをしてる感じで、これは非常に私好み。
特に12曲目「Kinfolks In Carolina」でのバッサー・クレメンツとの絡みなどゾクゾクしてしまう。
参加ミュージシャンが多くてそれぞれの曲についてのコメントはできないが、なかなか楽しいアルバムである事は確かで、マール・トラヴィスの偉大な足跡を辿るのに良い作品だ。
この作品、最近はちょっと入手が難しくなってしまったようだがフィンガー・ピッカー系ギター好きにはオススメの一枚だ。