![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1973年発表の力作。 A面をガット、B面をほぼエレキでやっ たチェットの真骨頂ともいえるソロ・ア ルバム。名盤です。 |
タイトルが示すように全面的にガットギ ターをフューチャーした作品。これに気 をよくしたのか、これ以降徐々にガット の使用が増えていく。1967作品。 |
ムード音楽っぽいジャケットは今ひと つだが、私にとってチェットのベスト曲 のひとつ「チャップリンのニューシュー ズ」が収録された1971年作品。 |
1975年作、チェットの映画音楽集。 チェットファンに人気が高い「エンター ティナー」はこのアルバムに収録。や やコンセプトアルバムっぽい出来。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ミスター・ギターのジャケットを流用し たベスト盤。流用とはいえ、このデザ インは「Almost Alone」にも似た感じ でなかなかヨロシイ。 |
この作品が録音された1950年代末 の頃、チェットはまだゴリゴリとテクニ ックで押しまくる時代だったが、この作 品は意外に甘い出来。 |
チェットと一緒にギターを弾こうというコ ンセプトのアルバムで、奏法解説と譜 面が付属してるが、楽曲的にはベスト アルバム。 |
1977年のチェットらしいタイトルの作品 で、1曲目の「Cascade」は全開で飛ば すが全体的には静のイメージが漂う。 ステージ写真のジャケットというのも珍 しい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
チェットとジェリーの初共演アルバム。 以降二人で全4作のアルバムを制作 する事になるが、その出発点が本作 という事になるわけだ。 |
RCAビクターの「Our Manシリーズ」の 中の1枚。ジャケットを初めて見た時 の印象は悪かったが、聞いてみたら そんなに悪くはなかったという1枚。 |
1963年作品。何となく「Teensville」と 雰囲気が似たジャケットだが、内容的 には本作の方が私はずっと良くて、好 きな作品の中の1枚。 |
私的には大好きなジャケットの1961年 作品。私が思うに61年のチェットはや や低調で、その中では本作がいちば ん良いと思う。 |